海外で健康にくらす /著書・著者紹介

著書紹介
著者紹介

著書紹介

海外で健康にくらす

著者:渡辺 義一
発行:キョーハンブックス
価格1,860円(本体:1,800)

“海外で健康に暮らすための手引き”の著者がおくる総集編。先進国・途上国への出発前の予防接種。気候・風土と近年増加してきた感染症への対応策、医療の受け方、緊急時の治療など。
カギは準備!海外赴任・出張・旅行に。
「赴任地での生活環境への対応と現地医療」を中心として書かれたものが、『海外で健康にくらす』ですが、この本は内容を記憶しておくのではなく、「出国前の準備」から「現地生活での注意」までを順次に実施することで、自然に赴任地での健康を維持できるようになるのが、著者としての希望です。

「海外で健康にくらす」 渡辺義一著  本書ご希望のかたは以下にご連絡ださい。
Tel. 044−865−3161

目次

第T部 出国前の準備

1. 出国前の予防接種

  1. 予防接種を受ける手順と準備
    1. ワクチンの接種スケジュールとワクチン接種プラン
    2. 具体例による接種プラン
  2. 予防接種を受けられる医療機関
  3. ワクチンの接種を受ける
    1. 予防接種証明書
    2. 接種後の健康チェック
  4. ワクチンの携行
  5. 海外での予防接種プラン
  6. 海外で行われている2種類、またはそれ以上のワクチンの同時接種

2.歯の治療

3.赴任地の生活環境に対応する準備

  1. 気候・風土への対応
  2. 衛生環境 特に伝染病について
    1. 伝染病に感染する9つのリスク
    2. 赴任者が現地で特に注意する必要のある伝染病
    3. 赴任地の伝染病情報をリストアップし対策を知る
  3.  滞在地の社会・文化環境の影響

4.健康診断

5.持ち出し病の病状経過診断書

6.現地で医療を受けるための準備

7.携行品の準備

  1. 途上国に行く人に特に必要なもの
  2. 携行薬

海外出張や短期旅行を計画している場合

第U部 現地生活での注意

(到着までの注意)

  1. 飛行機酔い
  2. 時差ぼけ

(現地到着後)

1. 住居の設備を整える

  1. 日常生活上必要な設備
  2. 生活環境によっては必要な準備
    1. カに対する設備
    2. その他の設備

2. 住居決定後の教育と治安

  1. 家族のメンバーが現地の学校に入学予定の場合
  2. 自由虚の安全・治安の強化対策

3. 家庭内使用人に対する心得

4. 医療を受ける準備

  1. ホームドクターを決める
    1. ホームドクターとは?
    2. ホームドクターを選ぶ注意
    3. ホームドクターを選ぶ情報源
  2. Office Visit
  3. 病気になったら?

5. 高温多湿への対応

  1. 高温多湿地域での衣類と履物
  2. 高温多湿環境から体を守る
    1. 日焼け
    2. 脱水が原因となるトラブル
    3. 熱性けいれん
    4. 日射病
    5. 熱射病

6. 低温に対する順応

7. 赴任地の伝染病対策

8. 毒性を持つ生物に対する注意

  1. クモおよびサソリに対する注意
  2. ハチおよびアリに対する注意
  3. ヒルに対する注意
  4. 毒ヘビに対する注意
  5. 危険な魚又は水中の生物に対する注意

9.ペット、家畜、ネズミに対する注意

ペットを飼う時の注意
家畜類に対する注意
ネズミ対策
ネズミの家屋侵入を防ぐ
ネズミの食物や水を断つ
ネズミを殺す
ネズミのノミを殺す(ネズミは殺さない)

10.海水浴、淡水浴および水浴びでの注意

11.交通事故に気をつける

12.子供の事故の対策

  1. 子供の事故の種類
  2. 子供の事故の予防
    1. 赤ちゃんの事故
    2. 1歳から4歳くらいの子供の事故
    3. 5歳以上の子供の事故

13.定期健康診断を受ける

14.赴任地からの出張またはレジャー旅行

  1. 旅行する場合の手順
  2. 旅行先が先進国でも途上国でも携行したい薬品類、その他
  3. ホテルの部屋に入ってから直ぐに行うこと、注意すること

15.帰国準備

資料1 赴任地の健康リスク

北アフリカ、熱帯アフリカ、南アフリカ、北アメリカ、中部アメリカ、西インド諸島、
熱帯南アメリカ、温帯南アメリカ、東アジア、東南アジア、中央アジア、西南アジア、
北ヨーロッパ、南ヨーロッパ、大洋州

資料2 マラリアの国別情報

アフリカ、中部アメリカ、西インド諸島、熱帯および温帯南アメリカ、アジア、大洋州

資料3 伝染病対策

  1. 飲食物から感染するリスク1の対策
    1. 台所の衛生管理
    2. 飲料水対策
    3. 食物対策
  2. 発熱している患者や症状は出ていないが病原体に感染している人
  3. ペット、家畜、ネズミ、野生動物から感染するリスク3の対策
  4. 動物製品から感染するリスク4の対策
  5. 砂や土の上をはだして歩いて感染するリスク5の対策
  6. 淡水に入って感染するリスク6の対策
  7. 昆虫媒介病リスク7の対策
    1. 感染症を媒介するカ
    2. ハエ類
    3. その他の虫類;シラミ、ノミ、ダニ、サシガメ、ゴキブリ、ナンキン虫
    4. 虫よけ薬について
  8. 性行為による伝染病リスク8の対策
  9. 医療を受けて感染するリスク9の対策

資料4 自己治療

  1. 途上国で起きる健康上のトラブルのフローチャートによる対応
  2. 遠隔地での緊急治療の手順
  3. フローチャートの読み方と目次
  4. 抗菌薬の内服プラン

資料5 抗菌薬の内服法

オーグメンチン錠
バクタ錠
シプロキサン錠
ビブラマイシン錠
フラジール錠
ペントレックス錠

主な情報源

「出国前の準備(第1部)」、「現地生活での注意(第2部)」 および、5編の「資料」が補足してあります。
「出国前の準備」は赴任先が先進国でも途上国でも必要と考える準備であり、この準備に依って、現地医療をスムーズに受けることの第一歩が始まる筈です。
「現地生活での注意」には赴任地到着後、直ちに実行する必要のある項目と現地生活環境への対応について種々の項目が述べてあります。赴任者はその中で必要と思われる項目を選んで対応することが望ましいと思います。
「資料1」は世界を15の地域に分け、各地域に属する国々に存在する「伝染病を含む健康上のリスク」を示してあります。
「資料2」は「資料1」で調べて、マラリアが存在する個々の国の中でのマラリア流行地、年間を通しての流行時期、マラリアの種類、WHOの勧める予防内服薬が示してあります。予防内服薬の選択については『海外で健康にくらす』の「資料3」を参照。
「資料3」は伝染病対策の実際を示してあります。人が伝染病に感染する原因は、飲食物を始めとして9種類に大別でき、性行為もその中の一つです。「性行為伝染病」は先進国でも途上国でも実際には非常に多くの患者を出しているにもかかわらず、WHO、および米国CDCによる資料には浮かび上がっておりません。
「資料4」は緊急自己治療を紹介してあります。
「資料5」は緊急自己治療に使用する抗菌薬の使用法の目安が示してあります。
なお、資料4および資料5に示してある「抗菌薬」は「多目的抗菌薬」として、途上国の細菌性伝染病の治療に使用されているものを念頭に選んであります。
表1は「出国前の準備」の項目とその時期の目安(タイミング)を示してあります。
「出国前の予防接種」を考える場合、先ず大切なことは「接種するワクチンのプラン」を作ることで、赴任者、またはその家族一人一人の年齢(月齢)、赴任先、赴任予定日、過去に受けた各ワクチンの種類と回数、最後に受けたワクチンの種類と年齢(月齢)、健康状態などを考慮したうえでプランを作ることが必要であり、『海外で健康にくらす』には、そのプランを作る手順が示してあります。時間の余裕のない場合は、オーバーシーズ・メディカル・コンサルタンツ(以下OMC)の電話相談(相談料は無料 49頁)を利用してください。

予防接種についての2、3の問題点を<Medical Report>に掲載してありますのでご参照ください

 

海外で医者にかかるときの助け舟

著者:渡辺 義一/辺見一美
発行:近代出版
価格2,100円(本体:2,000円)

海外長期渡航者に大好評!正確に伝わるあなたの症状。英語、フランス語、スペイン語の3カ国語で症状を伝える。たとえ外国語が苦手でも、現地の医者に症状を詳しく伝えることができるように工夫されている。
(1999年第3刷発行)第3刷では「症状チェックリスト」に英語・フランス語・スペイン語が追加してある

□UP□

 

著者プロフィール

渡辺 義一/OMC代表
米国予防衛生研究所フェロー、Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene フェロー、世界保健機関(WHO)ジュネーブ本部 小児経口輸液推進プロジェクトコーディネーター、世界保健機関(WHO)下痢症専門委員会委員、テキサス大学医学部準教授、クウエート政府保健衛生省上級アドバイザー。
1983年から『海外で健康にくらすための手引き』(近代出版)を出版し、1995年まで、5版を重ねる。その他『海外へ行く人のための予防接種プラン』『海外で医者にかかるときの助け舟』『海外で健康にくらす』など。
現在、オーバーシーズ・メディカル・コンサルタンツの代表として海外赴任者のための医療相談を行っている。


辺見 一美(翻訳担当者)
ジュネーブ大学文学部英文学科で修士号を取得。ジュネーブ大学でフランス語の教員免許を取得。3歳より20数年間、米国とスイスに在住。この間、高校、大学在学中、スペイン語研修のためマドリードに留学、帰国後、主に医学関係の翻訳に従事し、オーバーシーズ・メディカル・コンサルタンツの翻訳者としても活躍中。共著『海外で医者にかかるときの助け舟』

 

□UP□

  風土病はその常在地だけにとどまるとは限らない
  風土病の一つである“マラリア”
  ペスト
  デング熱
  エイズ
1971年から2004年までの感染症についてのトピックス
“出血熱”の種類 感染経路、死亡率及び分布
肝炎
ワクチンについての2つの見方

「海外で健康にくらす」
予防接種、感染症への対応

OMC
オーハーシーズ・メディカル・
コンサルタンツ代表
医学博士
渡辺 義一
 
海外生活必需品
海外生活に関わるあらゆる
サービスや 海外生活必需品をを
網羅した総合窓口


制作:海外生活(株)